出来ることリスト
2020年10月22日

1、家電使用の見直し
室温を夏は28度、冬は20度。
着衣の脱ぎ着で調節を。
扇風機、よしず、遮光カーテン、カーペットの利用。
保温機能の使用をやめる。炊飯器・ポット等。
掃除機よりほうき。
使用していないプラグは抜く。待機電力の削減。
LEDに交換。
未使用時暖房便座の蓋を占める。
冷蔵庫にものを詰め込み過ぎない。
〃 開閉時間の短縮。
2、ガスコンロの炎を鍋の底からはみ出さない程度で使用する。
3、シャワー時間を1人1日1分減らす。
歯磨き・手洗い時の水の出しっぱなし禁止。
4、自分携帯品の利用。バック・水筒・箸 等。
施設のハンドドライヤー使用をやめ、ハンカチ・タオル。
5、ゴミの量を減らす。
生ごみは水分を十分切ってから出す。
自治体等の資源回収。リユース・リデュース・リサイクル。
6、自家用車より公共の電車・バスを利用。
エコドライブ
ふんわりスタート・タイヤの空気圧チェック・・・
工夫点はまだまだあります。自身の生活に合わせて
できることを、忘れずに、時には見直し確認してみて下さい。
あなたが実践している環境にやさしい生活習慣はありますか?